繊維の種類とパイル糸の形状でグレードが決まる「カーペット」の選び方
カーペットは繊維製の床敷物で、素材の持つ性質は
触感が柔らかく、保温性と防音性に優れています。
素材のマイナス面を補うために、防炎、防汚、防虫などの
さまざまな機能を付加した商品も各メーカーから生産されています。
使用される繊維は、おもに天然繊維のウールと
化学繊維のナイロン、ポリエステル、アクリル、ポチプロピレンなどで素材によって特徴が異なります。
それでは、素材別の特徴をまとめましたので、見ていきましょう。
カーペットを選ぶ際の参考にしてみてください。
1、ウール
足触りの良さ ☆☆☆
へたりにくさ ☆☆
遊び毛や毛玉 ☆
汚れにくさ ☆☆
保温性、断熱性 ☆☆☆
2、アクリル
足触りの良さ ☆☆☆
へたりにくさ ☆
遊び毛や毛玉 ☆
汚れにくさ ☆
保温性、断熱性 ☆☆
3、ナイロン
足触りの良さ ☆☆
へたりにくさ ☆☆☆
遊び毛や毛玉 ☆☆☆
汚れにくさ ☆
保温性、断熱性 ☆
4、ポリプロピレン
足触りの良さ ☆
へたりにくさ ☆
遊び毛や毛玉 ☆☆☆
汚れにくさ ☆☆
保温性、断熱性 ☆
5、ポリエステル
足触りの良さ ☆☆
へたりにくさ ☆
遊び毛や毛玉 ☆☆
汚れにくさ ☆☆
保温性、断熱性 ☆
埼玉県越谷市の株式会社インテリアSASAKIはオフィス・店舗から一般住宅までの幅広く内装仕上げ工事を行っております。
防音や床暖房対応、一部の工場など幅広く対応しております。
また、DIY資材の販売もオンラインショップにて販売しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから。