コラム

2024.03.20

動物に寄生するダニの種類

株式会社インテリアSASAKIは、防音・ダニ・ホコリを考慮した内装仕上げの施工に関する業務を行っております。皆さんはダニにはどのような種類があるのかについて、ご存知でいらっしゃいますでしょうか。ダニは本当にさまざまな種類がある訳ですが、今回はそんな中にも動物に寄生するダニについてお伝えします。

まず第一にマダニということで、主に野山などに棲息しているダニで野生動物を吸血します。国内でもマダニの被害がありますので、注意をして頂きたいと思います。また、イエダニはネズミに寄生をして、春や秋になるとその数が増えていきます。それなりの大きさがありまして、肉眼でも確認できるため、見かけたら専門業者にご相談ください。そして、トリサシダニは鳥類に寄生をするダニで、巣から落ちた際に人に吸血をすることがあります。

株式会社インテリアSASAKIは、内装仕上げ工事を行っております。当社は法人様からの内装工事を請け負うだけでなく、個人のお客様がご自宅へ手軽に導入して頂ける、使い勝手の良さを兼ね備えたDIY等の内装資材もインターネットにて販売しております。リフォームに関することなら埼玉の当社にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

2024.02.20

室内にいる代表的なダニの種類について

株式会社インテリアSASAKIは、防音・ダニ・ホコリのことを考慮した内装仕上げ工事を施工しております。皆さんはダニの種類にはどのようなものがあるのかについて、ご存知でいらっしゃいますでしょうか。ダニはかなり多くの種類が存在するのですが、今回はそんな中でも室内に存在するダニの種類についてお伝えします。

まず第一に、チリダニということで家の中に存在するほとんどのダニがあります。このダニはアレルギー性疾患をもたらすことがあるということで知られています。また、コナダニは、乳白色の色をしており、小麦粉、みそ、チーズなどから見つかり、畳などからよく発生するものです。そして、ツメダニというのは、淡黄橙色をしており、寝具類やジュータンを中心に発生し、人と触れたときにはかむこともありますので、気を付けなければいけません。

株式会社インテリアSASAKIは、内装仕上げ工事を行っております。当社は法人様からの内装工事を請け負うだけでなく、個人のお客様がご自宅へ手軽に導入して頂ける、使い勝手の良さを兼ね備えたDIY等の内装資材もインターネットにて販売しております。リフォームに関することなら埼玉の当社にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

2024.01.19

防音効果はもちろん、ダニやホコリにも強いフロアタイルはどのような場所におすすめ?

防音効果があり、ダニやホコリに強いフロアタイルは、リビングや寝室、子ども部屋などにおすすめです。
 
リビングルームは通常、家庭内で最も活発に人が出入りし、使用する場所のひとつであり、遮音と清潔さが重要です。
 
防音フロアタイルは、隣接する部屋への騒音が伝わることを軽減し、静かな環境を手に入れることができます。また、ダニやホコリが溜まりにくい性質も家庭内の空気品質を向上させます。
 
 寝室は快適な睡眠環境が求められる場所であり、防音フロアタイルは外部の騒音から室内を守るのに役立ちます。また、寝室ではアレルギー対策としてダニやホコリを最小限に抑えたフローリングがおすすめです。
 
子供部屋は遊び場でもあり、騒音の発生が多い場所です。そのため防音フロアタイルを設置することで、騒音を吸収し、他の部屋に響きにくくします。また、子供部屋では清潔な環境を保つためにダニやホコリに強いフロアタイルが役立ちます。
 
この他にも、オフィス環境でもフロアタイルはおすすめです。特に、防音フロアタイルは、騒音を制御し、快適な仕事環境とすることが可能となります。
 
ダニやホコリに敏感な人やアレルギー症状のある人の家庭では、フロアタイルの表面が滑らかで、掃除しやすい特性が役立ち、アレルギー源を最小限に抑えることができます。

お問合せはこちらから

2023.12.20

誰でも簡単で、手入れがラクなフロアタイルやタイルカーペットの特徴は?

誰でも簡単で、手入れがラクなフロアタイルやタイルカーペットの特徴は、耐久性が良く、簡単にお手入れすることができることです。
 
タイルは非常に耐久性があり、日常的な摩耗や傷に対して強いです。耐水性があるため、水の浸透にも強く、湿気の多い場所や水がかかる場所にも適しています。
 
また、フロアタイルやタイルカーペットは、掃除機やほうき、湿った布で簡単に掃除できます。また、タイルの表面は滑りにくく、染み付きにくいので、汚れが目立ちづらいことから、簡単なお手入れでキレイを維持することができます。
 
フロアタイルやタイルカーペットは、簡単に設置できるのも人気の秘密で、多様なデザイン、色、パターン、サイズが提供されており、室内のスタイルに合わせてカスタマイズできます。独自のデザインを作成するために、さまざまなタイルを組み合わせることもできるので、楽しみが広がります。
 
この他にも、正しく設置され、適切にメンテナンスされれば、フロアタイルやタイルカーペットは非常に長寿命で、数十年以上もそのままの状態を持続することが可能だったり、タイルはダニやアレルゲンを貯め込むことが少ないため、アレルギー対策にも適しています。
 
大きなメリットや特徴があるフロアタイルやタイルカーペットですが、欠点として冷たい感触や硬さがあること、割れたり欠けたりする可能性があること、設置時の下地の平らさが重要であることなどがあることから、設置場所見極めたうえで設置することが大切です。

お問合せはこちらから

2023.11.20

内装仕上げのDIYにカッティングシートやタイルカーペットがおすすめ

内装仕上げのDIYでは、カッティングシートやタイルカーペットは実用的で使いやすいと評判です。
 
カッティングシートは、壁、家具、キッチン、バスルームなど、さまざまな場所に適しています。簡単に切り取ることができ、柔軟性が高いため、カスタムデザインや特定のパターンを作成するのに便利です。
 
DIYでカッティングシートを使用する場合、壁紙代わりに使用することもできます。自分で貼るのが比較的簡単で、リーズナブルな価格帯で購入できます。
カッティングシートを使用する大きなメリットは、壁紙や塗料と比べて比較的簡単に取り外すことができる点です。そのため、リフォーム時に便利に使用することができます。
 
タイルカーペットは、床の仕上げに使われるのが一般的で、特に寝室、リビングルーム、子供部屋、オフィスなどで人気です。
 
タイルカーペットは、単一のタイルを使用するため、部分的な修理や置き換えが容易で、耐久性があります。タイルカーペットの中には、耐水性や耐摩耗性を持つものもあり、キッチンやバスルームにも適しています。デザインのバリエーションが豊富で、自分でカスタムデザインを作成できるのもタイルカーペットの良いところです。
 
カッティングシートとタイルカーペットのどちらが最適かは、どのような内装仕上げを行っているのかと、好みによります。
DIYの際は、必要な道具と材料を準備し、準備を整えてから行うことが大切です。

お問合せはこちらから