防音対策は誰でも簡単にできます!手入れがラクな内装材とは?

・お家の2階で楽器を演奏する時に1階に音が響かないか心配
・子供が騒いで外部への音漏れが心配
・家でダンスをよくするので音が響かないか心配

こういったお考えの方はタイルカーペットなどを使用して内装を補強し、防音効果を高めましょう。

 

市販されているクッション性のあるタイルやシートがありますので、そういったものを敷いてからカーペットなどを敷けば、音を軽減できます。

接着剤や施工が不要で、置敷きタイプの衝撃音軽減素材があるので、どなたでも簡単に設置することができます。

 

そしてあたかも本物のような質感やデザインの緩衝材がありますので、フローリングに違和感なく敷くことができます。
これならアパートやマンションなどの賃貸住宅でも施工せず簡単に使用することができます。

そして裏面には滑り止めが付いていて、衝撃に強く、その上で子供が走ったり、ダンスをしてもずれることがありません。

 

お手入れも表面を簡単に拭き取るだけで良いので、ほこり、ゴミなどを簡単に除去できます。

そして表面がポリウレタンUVコーティングになっていて、ジュースなどをこぼしても、そのままですぐに拭き取ることができる素材があります。
防水性にも優れたこういった素材を使って防音対策すると良いでしょう。

衝撃に強い防音素材をインテリアSASAKIでも数多く取り扱っているので、ぜひチェックしてみてください。

 

埼玉県越谷市の株式会社インテリアSASAKIはオフィス・店舗~一般住宅までの幅広く内装仕上げ工事を行っております。
また、DIY資材の販売もオンラインショップにて販売しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから